教育大会2日目
- higashijvc
- 2016年2月7日
- 読了時間: 1分
オープン参加のチームもが複数あり、流感の影響も否めない二日目となりました。
なぜかいつもフルセットになるライバルチームと、今回もフルセット。1セット目をとられてからの逆転。だいたい大会の初戦、2戦目あたりはコーチ陣曰く「石のような、岩石のような顔」で緊張のスタート。3試合目は円陣組んだり工夫もみられました。今日の所は全勝!
6年生と低学年は地元の小学校で練習。中学生や卒業生のお母さんも手伝ってくださり、充実した練習となりました。

二人の1年生。なぜかくっつき、なかよく練習。
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
コメント