年末恒例3都県ぶつかり稽古納め
タイトルを見るとすごい大会風に見えますが、白熱具合と居心地の良さ、切磋琢磨感と響き合い感は大会以上の空気を感じる恒例行事(練習試合)です。 会場は山梨県。集合は6時15分八王子のコンビニ。突然入る衝撃の中央道通行止め(大月~勝沼)情報。不参加が脳裏をよぎる気配は一切なし。間...
2024年12月29日
クリスマスイベント
恒例のメニュー(プログラム)に伝統のスパイス(出来事)。 それが詰め込まれたようなのがHIGASHIのクリスマスのイベントです。 最近見たことあります?パン食い競争。 いじわるな大人に、エサに食いつく子ザルの群れ? それくらいスパイクジャンプしなよ!...
2024年12月24日
羽村市推進大会
大会は、特別な場所です。 試練と課題と成果が畳みかけるようにのしかかってきます。 ちょっと手を抜くこともできます。集団スポーツですから。 そこは本人、本人たち次第。 今回は、5年生に存在感を見せてほしい大会でした。 自分の失敗はさておき、一瞬でチームを次の方向に向かわせるか...
2024年12月23日
優勝!U8(8歳以下)大会
新チームが遠征に出、成果と苦悩の両方を体感する一方で、生まれてまだ7,8年しかたっていないミニオンズが、公式戦のコートで立ちました?転がりました?飛びつきました? 試合のお作法、ルール、6年生にサポートしてもらいながら、点数を取る楽しさに一心に喜びを表現していました。...
2024年12月20日
見る眼鮮やかな凄腕サポーターの来場
多摩センターでさくらこちゃんに会ったよ! コーチを見つけても逃げ去る子たちが嬉しそうに話す。 その方は大学4年生、最近までチームを引っ張るキャプテンとして活躍されていました。 チームblogからは、キャプテンとしては異例中の異例の道を選択し、チーム貢献してきた方です。...
2024年12月13日
多摩っ子冬季大会・・・初めての大会の壁
たぶん、そこそこ行ける!と思っていたと思います。 そう甘くないのが現実です。 油断もあったとは思いますが、大きな原因は「考え方」なんだと思います。 くくってしまうとその一言なのですが、メンバーはこの中身を大会後、いつもよりも慎重に分析しています。...
2024年12月5日