多摩っ子冬季大会
この大会は、ちょっとおもしろい大会です。 6年生が参加してもいいし、新チームでもいい。チャレンジし甲斐の有るのは後者での参加です。他のチームの多くは、6年生が東京新聞杯以降大会に飢えているため、ここに気持ちをぶつけてくるチームが多いのです。...
2023年11月26日

やり通す! 多摩っ子冬季大会前日~
大会前日、たくさんの準備をしました。 練習開始から試合、記録や審判の練習、そして応援ビデオも知らぬ間に用意されて配信。 このチームワークはHIGASHIの十八番。 新チームの役割が決まり、先輩を近くで見てきた新キャプテンは、背負うものが大きすぎて。...
2023年11月25日
てんこ盛りの土産を背に
帰路は3時間超の渋滞覚悟の遠征でした。その負担を覚悟してでもつかんで離したくない、泥棒のように奪ってでも持ってきちゃいたい土産(物ではありません)をいつも期待できる仲間がいます。きっと相互にそう思えているんだろうと信頼、尊敬できるところもまたありがたいと思います。...
2023年11月19日
部内マッチ
本当の本当の目的は、前回の試合の、さっきセットの、一瞬前の自分と自分たちを超えることです。 その一枚を積み重ね、時には数枚まとめて割れ、またもっと頑丈に・・・ 具体策やイメージをもちつなぎ続け、仲間同士、学年を超えて伝えあい、学び合った成果がどれくらいたくましく的確に表現で...
2023年11月9日
なるか? 下剋上!
本来、争うために戦うのではありません。 退路を断ち、「全力を全員が全員で引き出し合って、響き合って、心が沸騰するようならラリー」をし、結果が返り討ちなのか下剋上なのかということだと思います。 12月初旬のローカル大会への出場をかけて、チーム内紅白戦を制したグループが出場する...
2023年11月5日