top of page
検索

なるか? 下剋上!

  • higashijvc
  • 2023年11月5日
  • 読了時間: 2分

本来、争うために戦うのではありません。

退路を断ち、「全力を全員が全員で引き出し合って、響き合って、心が沸騰するようならラリー」をし、結果が返り討ちなのか下剋上なのかということだと思います。

12月初旬のローカル大会への出場をかけて、チーム内紅白戦を制したグループが出場することにしました。

この時期は新チームと6年生主体のチームがそれぞれの目標を掲げてスタートを切る時期です。

片や45年生の新チーム、対するは6年生+低学年のチーム。

結果は・・・ハンディキャップマッチであったとはいえ、最も大切な冒頭の「全~~」は、達成に至ったとは言えませんでした。

終了後、どうしていいか、何となくうろうろするメンバーたち。

コーチ陣は、そこに気付けて、発信できるかをしばらく待ちました。

まだまだ、思考が未熟。最終的にはコーチ陣からの促しのgiftでキャプテンが動く。

もう1セット! 

6年生は、何のために出場したいのか、45年生は、どんな試合をしたいために出場したいのか、再考を要します。

ということで、明日の練習に持ち越しとなりました・・・

追記・・・この連休中、先輩のOGの皆さんが何人か顔を出してくれました。

大学受験の目途がたち、二日間ひたすらこき使わせていただいた先輩。

午前中の大事な大会直後、ピザ屋のバイトの隙間日程の姉と一緒に後輩のサポートなど。

ありがとう!! 忘年会はピザ屋でやらせていただきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page