ミカサ杯支部3日目
ここまでの対戦相手に、ノーブロック策を選択したチームはありません。HIGASHI。にとっては、奇策ではなく、現時点での最もチームの良さを点数に結び付けられる選択をしました。 3日目は何の因果か、初日のフリー抽選と同じカードです。初戦はサーブの定評のあるチーム。互角の点数でし...
2023年1月29日


ミカサ杯支部2日目2位通過
過去、HIGASHIで一度も実践してきたことのない奇策。忍法ノーブロック!この戦術を選択した苦悩。確かに絶大なリスクがあることを覚悟しての判断です。吉と出るか凶とでるか・・・ 1試合目は日野アテネさん。おそらくは平均身長で10センチくらい違うのでは?センターのエースがしっか...
2023年1月22日
ミカサ杯支部1日目
10の力、20の力、コラムのちょいバレで触れたことがあります。足首じん帯完全断裂からの復帰のセッターにブロック禁止令。ノーブロック作戦で挑むHIGASHI。だからと言って現時点ではそれが圧倒的な不利な根拠にならないのがこの時期の新人の大会です。カギは、サーブ、守備の堅実さ、...
2023年1月15日


冬休みの総括とここからの駆け方
7 おそらくは、今までで一番、お節料理をふるまってもらったような冬の過ごし方だったと思います。毎年、こうであるとは限りません。 X'masのイベントは縮小規模ながら、普段バレーで頭がいっぱいの日常をちょっと緩やかにしました。...
2023年1月11日
バレーの原点のような
最近、帯状疱疹からの復帰でエネルギーも徐々に蓄積され、blogのトピックも多いことから記事のUPが頻回です。それはさておき。 「なんじゃ、この物おじしない好奇心旺盛な、手に負えなさと言い、エネルギーを吹き出す活火山のごとき男子たちは!」と昨日、縁あって、川崎のKoriseさ...
2023年1月7日


鼓魂~轟駆 新春「鼓央」来る!
空気方 久しぶりの体育館、冬季は特に冷気が床に沈んだまま。この日、初陣を飾ってくださったのは、中央大学「鼓央」さん。中央大学和太鼓唯一の公認サークルの皆さん。 折角の企画なので、学童クラブの子どもたちも呼び、150人以上を2公演に分け、体育館内に熱気流を吹き込んでいただきま...
2023年1月6日


瑞気集門 2023正月
かっこつけてみたかったのです。オリジナリティーを出したかったのです。四字熟語で新年のあいさつを検索。「めでたいことが起る兆しの気が、あなたの玄関先に集まっている」という正月の賀詞だそうです。 HIGASHI JVCを気にかけていただいたすべてのチームの皆さんに感謝しつつ、今...
2023年1月3日