バレーの原点のような
- higashijvc
- 2023年1月7日
- 読了時間: 1分
最近、帯状疱疹からの復帰でエネルギーも徐々に蓄積され、blogのトピックも多いことから記事のUPが頻回です。それはさておき。
「なんじゃ、この物おじしない好奇心旺盛な、手に負えなさと言い、エネルギーを吹き出す活火山のごとき男子たちは!」と昨日、縁あって、川崎のKoriseさんというチームにお招きいただき、練習試合をさせていただいた第一印象です。すみません、表現の仕方・・・でも私としては敬意と称賛をつめこんだ言葉です。
男子は今年度から発足、女子は昨年度からとうかがっています。女子新チームは、2か月前は勝てましたが、今回はそうはいきませんでした。素晴らしい伸び方です。
男子は、男子特有のハチャメチャさ、闘争心の元ともいえるテストステロンの出方、ヒーローになりたい強い願望、そんなものが、技術云々を凌駕して(というより技術が引きずられてついてくるみたいな)いて、「バレーの原点」のようなエネルギーを見せていただきました。たまには男子と練習試合もいいものです。
この経験を「あれは男子だから」とスルーするか、女子だからってできないはずはないと鼻息を荒くするか、考え方の意識や表現力の未熟さの解決がカギとなるHIGASHI(特に新チーム)にとっては、お土産をもち帰ることができた半日でした。ありがとうございました。
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comentários