西武信金杯争奪大会決勝 優勝!!!
- higashijvc
- 8 時間前
- 読了時間: 2分
かなり久し振りの響き「優勝」。特別な気分になります。
小学生ですから、細かい所をのぞきこめば、色々欠点はあるのでしょう。
とりあえず!ことは思いっきり蓋をしめて、素晴らしい試合ができました。
個々のメンバーもチームとしての課題もいろいろいろいろありました。
テーマは全員チャレンジ! 共有してきた目標のイメージを作り上げよう! でした。
が、しかし・・・1試合目から空気はよくなく、マイナス方向の見通しがよぎり始めました。
ベンチからの演技力たっぷりのコーチ陣の励ましをすることもできましたが、決勝までの展開を考えて、賭けに出てみました。
エースをベンチに下げ、6年生には解決のリーダーシップをとれていないことへの苦言。
いつかは変わるんでしょうが、それがいつなのか、火山の噴火と同じくらいわかりません。
絶好のタイミングで2試合目の2セット目にその瞬間が来たように感じました。
絶体絶命の1セットビハインドからの巻き返し。
6年生を中心にした対応策の提案、そのことが何を意味し、それぞれのメンバーが何を修正することが必要なのかを瞬時にイメージすることは練習で重ねてきました。
それを全力で実行するだけ。
決勝戦は、前回点数的には全く歯が立たなかったコスモスさん。
2試合目の勢いから高揚感はさらに増し、噴火のパワーが応援席とベンチを席捲したかのよう。
こんな試合ができるんだね!
HIGASHIの試合のコートでは、メンバー同士が盛んに話し合う姿があります。
ベンチのコーチ陣がそれを妨げるのは申し訳ない感じの空気。この空気は最高です。
度重なる逆転劇とデュースの末、1セット目をとることができ、2セット目はプレッシャーをはねのけた6年生が7連続サーブを押し込み、21-14で杯を手に入れることができました。
全員バレーの自分たちのバレー(menu→ちょいバレ577)が形になってきました。
浮かれず、虎視眈々とチャレンジャーは全日本予選に向かおう!
にしてもかっこよかった!! 応援席、号泣。
Commentaires