

都大会出場決定!
できるようにな もぎ取りました!切符は配布されるものではなく、もぎ取るもの。ここまで最も大事にしてきたことは、「考え方」です。今の自分と自分たちに丁寧に向き合い、どの場面でどんなところが課題で、どうしたらいいのか、それを実行するための策、技術、タイミング、評価・・・。それら...
2021年7月25日
全力少女!
blogに何度も登場するのは「全力」の文字。チームメイトは誰もが使う。その意味を語らせれば、深く考えながら多くの経験を積んだメンバーほど、簡単ではないけど濃厚で楽しくて仕方がない言葉であることは、その表情を見ればわかる。動き出せばもっとわかる。そしてこの「全力」をチームとし...
2021年7月24日
「繋ぐ」意志は矢印
ブロック裏のフェイント、インサイドの軟打、バックのランニングレシーブ・・・ウィークポイントの強化は必須の要解決課題。HIGASHの今年度の意志は、「ラストボールはアタック(攻める)」。そのための繋ぎは一瞬に大きな意味をもつ。一瞬に大きな価をもつ。「もつ」は自動詞、自らの主体...
2021年7月20日


都大会支部予選2日目 足をつかんだ!
会場に向かう道中、LINEのポキポキ音から開かれたのは、今から始まるであろう舞台への気持ちのこもったショートムービー。HIGASHIではこれをパワームービーと呼んでいます。このサプライズには、後輩たちからの応援メッセージも仕組まれていました。緊張で張り裂けそうなそれぞれの心...
2021年7月11日


多摩っ子夏季大会
実施できたことに感謝! 緊急事態宣言下、ぎりぎりの判断でした。しかも今回は、混合チームと女子の2チームの参加が叶いました。 混合は、初舞台の大会にいかに自分たちの前向きな姿勢を通せるかが課題です。ひいき目に見ても、勝利の公算は高くありません。もちろん、挑み方は大いに期待をし...
2021年7月10日
全員バレー 夏の陣!
大きな大会を前に、この言葉はどのチームも引っ提げてくるものです。今、HIGASHIが挑んでいるとすればこの全員バレーといえます。語るに余りある中身の豊富さ。 1.仲間を奮い立たせ、ライバルを成長させ、そのことが自分をも成長させることを実感しながら練習すること。プラスの評価も...
2021年7月5日