「繋ぐ」意志は矢印
- higashijvc
- 2021年7月20日
- 読了時間: 1分
ブロック裏のフェイント、インサイドの軟打、バックのランニングレシーブ・・・ウィークポイントの強化は必須の要解決課題。HIGASHの今年度の意志は、「ラストボールはアタック(攻める)」。そのための繋ぎは一瞬に大きな意味をもつ。一瞬に大きな価をもつ。「もつ」は自動詞、自らの主体的な動き。もちろん気持ちだけではあがらないし繋げない。考え方、判断、技術、その全てをも繋げて強い意志として動かなくてはならない。その意志は絶対の意志として方向性(矢印)もつ。0.1秒遅れたら、ボール2個分届かない。その言い訳を恐れるならコートに入る資格はない。都大会を目指すのなら、その一瞬に納得いく価値を自分でもたせなくてはならない。その練習ができているかな? すでに、ずっと前から勝負の渦の中に、錬成の日々の中に自分がいることをもっと自覚しよう! 繋ぐ意志は必ず、あの子に届く!
・・・6年生ケガ3名、この大時化をどう切り抜けるか。帆船HIGASHIは難破船ではない。推進力をもとう! いざ、予選3日目へ!
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Commentaires