

X'mas event
というのに・・・なんと体育館の使用規約がかなり厳しく、コンセント、椅子、得点版、使用不可。 苦難に出会うとワクワクするのも最近のHIGASHIらしさです。 モバイルバッテリーと仕事で使う拡声器、脚立の審判台、手めくりの卓球用の得点版をカメラ三脚に設置(DIY)、座る間もなく...
2023年12月25日


Xmas杯
高学年の新チームで参加したこの大会、付き物のアクシデントと大会方針がとても心地よくマッチングする大会でした。 この日参加メンバーは、ベンチに独自の評価用紙記録担当のマネージャー(ケガ)、ヘラヘラと傍観者的に突如現れた先輩(コーチ代行)。...
2023年12月23日
そうとう長いラリー
最近は、Instagramもそこそこ投稿し始め、HPも負けていられません。 手軽に状況を発信するにはInstagram、キャッチボール的なところはメリットですね。 一方、blogを含むHPはInstagramに比べて、チームの書庫のようなイメージでしょうか。...
2023年12月14日
羽村市推進大会
旧8支部による推進大会、気心、手の内、強みと弱みを握りあうチームが、新旧混ざっての大会になりました。 低学年にはこれほど大きな体育館のメインコートでの試合は良い経験になりました。 率いた6年生は、どんな振り返りをするのかな? 一つ前のblogの期待感、自分たちで手繰り寄せた...
2023年12月2日
楽しんでみるがよい! 推進大会
チーム内ハンディなし下剋上紅白戦を制した1236年組が、本日挑むのは旧8支部を中心としたローカル大会です。チーム内で勝った方が出るって・・・恨みっこなしな空気はチームワークの良さでもあり、水面下で悔しさをもち続けるのも一生懸命の証です。...
2023年12月1日