そうとう長いラリー
- higashijvc
- 2023年12月14日
- 読了時間: 1分
最近は、Instagramもそこそこ投稿し始め、HPも負けていられません。
手軽に状況を発信するにはInstagram、キャッチボール的なところはメリットですね。
一方、blogを含むHPはInstagramに比べて、チームの書庫のようなイメージでしょうか。
さて、Instagramにも上がった2分近いラリー。失点に直接つながるミスを抑え、これだけ長いラリーはこれまで見たことがありませんでした。
すごい粘りで、つなぎまくる低身長チームならではの床面近くから湧き上がるエネルギーが、会場を徐々に高潮させるHIGASHIらしいゲーム運びができました。
と、VTRを観返してみると、別の視点も出てきます。この長いラリーを途中で断ち切るチャンスが何度かあり、それを逃してしまっています。返球コース、ハイセットの正確性、ブロックポジション、状況に応じたスパイカーの選択等々。
とは言え、チームの「得意」を表現できるシーンが何度もあったのは、上昇気流を肌で感じ取れたんだと思います。
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments