作文と未来日記
- higashijvc
- 6 日前
- 読了時間: 1分
大人になって、誰かに考えや思い、トピックを伝えたいと思った時、どう伝えたらいいかな、伝わるかな・・・と考えたくなる人になってもらいたいといつも思っています。
HIGASHIでは、大きな出来事(大会や合宿など)があった時、それまでの経緯~実施~振り返り~未来日記という流れを作文にすることがあります。
「面倒だなぁ」「にがてだなぁ」「何でこんなの書くの?」と考えるか、「折角経験したことを生かすために考察したい」「自分の考えを明確にしておきたい」「みんなの考えを知りたい」と考えるか。
言わずもがなその成果は違うはずです。
今回は、都大会直後の課題でした。
対象者はおおむね高学年。
高学年は、状況、自分、チームを良く分析できていて、自分の希望が込められていて、そこへのロードマップを描いているメンバーが多く、さすが。
と、ここからの挑み方は、書いちゃっとことは誓約書のようなモノです。
しっかりと実現に向けて歩んでいただきましょう!
やっぱり書かない方が良かった・・・と後悔しても遅いのさ。
今回の課題のお知らせと(3年生以下は任意としていたのですが、どうしても書きたいと2年生。しかもパソコン入力でやりたいとチャレンジ。)、秀逸作品を添付しました。(本人・保護者承諾済み)
「未来日記」の部分です。
食うぞ!かつ丼!
Comments