やるやる詐欺とは言い得て妙・・・
都大会二日目。表題の表現は手厳しいのかもしれません。たぶん、一生懸命かそうでないかと問われたら前者でしょう。 しかし、それぞれが、チームのみんなが、自分やチームに対して自分たちで掲げたやるべきこと、約束事、それをいともたやすくて手放してしまった。必死にオールをこぎ、血豆が爆...
2022年6月19日
信じて続けて・・・心一つに! 都大会二日目
試合前日、キャプテン(泣き虫)6年生を集めました。先日の練習の反省、このままの浮ついた気持では明日挑めないことを泣きながら伝えました。練習後の夕方、仲間から翌日の試合への考え方がたくさん、チームのLINEに上げられました。...
2022年6月18日


開幕宣言! 都大会「夏の陣」一日目(現時点best16)
「楽しもう!」簡単に言ってくれちゃう大人たち。この4文字の風呂敷の中には、ここまでやってきた積み重ねをずっと近くで見てきたこと、練習で、試合で、うまくいかなくて沼にはまった泥だらけの足を必死で抜こうとする姿に、敢えて手を貸さなかったこと・・・そこから自分たちで発信し続けた小...
2022年6月12日
出し切れた時の私って?
「練習でできなかったことは本番ではもっとできない。練習でできたことが本番でできれば、いい試合になる。」多くのチームの監督さんから発せられる常套句。馴染み深いが故に、素通り感が多いのも事実です。 「さっきのセット、全力出し切れたかな?」「やろうとしたことをやり続けようと全力で...
2022年6月8日
家練大会シーズン1発信
先日、「ちょいバレ」に「課題シートver.3-2」の記事を上げました。 最近は、新入部員も増えて、6年生中心の大会参加組を何とか脅かす存在になってもらいたいメンバーにも期待がかかります。なかなか練習時間内でその差を詰めることは難しいのが現実です。ピアノを習っている子が、レッ...
2022年6月3日