X'mas event
- higashijvc
- 2023年12月25日
- 読了時間: 2分
というのに・・・なんと体育館の使用規約がかなり厳しく、コンセント、椅子、得点版、使用不可。
苦難に出会うとワクワクするのも最近のHIGASHIらしさです。
モバイルバッテリーと仕事で使う拡声器、脚立の審判台、手めくりの卓球用の得点版をカメラ三脚に設置(DIY)、座る間もなくイベントを流せばよい。
大人に設定してもらう会をそろそろ卒業。できるところは自分たちで!
体育館内飲食禁止なので、その分体を動かして。
5年生のコントから始まるオープニング。合宿では毎回食事のあいさつの前にショートコントが伝統になっていますが、何の抵抗もなくやっちゃおうとする気概は、きっとコートでのパフォーマンスに生かせることでしょう。
さらに、恒例となったプンバァとティモンの全身仮装。テレながらも絶対嬉しそう。
「逃走中」ゲームは大人が捕獲者役。子どもはサイドステップとスプリットを駆使、そう簡単に捕まらない。
親子バレーは、アキレス腱を切ってビビらせてやれ!とコーチ陣のゲキも空しく、あちらこちらでもつれる脚、転倒者続出。
いつもの「あきらめずに追おう!」などと大人はだれも言わない・・・ただし威勢だけは良い。
プレゼント交換とコーチ陣からの撒き餌?
試合もこのハイテンションで挑もう!!
年内練習もあと合計最大20時間前後。きっちりやり切っちゃおう!
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments