top of page
検索

山梨県からの遠征

  • higashijvc
  • 6 時間前
  • 読了時間: 1分

多くの遠征は、こちらから。どんなに遠くても渋滞覚悟であろうとも、得るものが大きすぎる実感は中毒症状です。

今回は、山梨県の新興チームがHIGASHIを目指してきてくださいました。

記事を上げるのに2w近くもたってしまいました。でも、どうしても記録しておかなくてならない理由があります。

そのチームの監督さんはバレー初心者。色々あってチーム刷新の折、勇気と不安を背に監督就任されたとのこと。

SNS発信力やバレー指導、チームの導き方、子どもの育成に関する向上心と探求心にはノックアウトされます。

他の山梨、長野の実力者チームから「HIGASHI」に行ってくるといい! そういわれたそうです。

この話はお世辞にしても嬉しすぎる言葉です。

2時間以上かけてきてくださるのだから、HIGASHIの持ち味を全部お伝えしたい。

そんな思いと、負けてられない! 1球ごとに改革するHIGASHIのバレーを魅せようと力が入る。

ニューリーダーの台頭、山梨県にまた一つ、脅威になるチームが雪解けの原っぱから目を出してこられた。

推奨される中毒が、バレーには存在する。

私たち、恥じない積み重ねをすべきですね!

 
 
 

最新記事

すべて表示
西武信金杯1日目

こちらの記事も実施後数日経過してしまいました。 昨夜、キャプテンが全員に発信した1日目の振り返り。バレーノート6ページの力作。 あ、ノートが小さいんだけどね・・・。 総じて言えることの一つは「勇気が足りん?」「?」を付けたのは、本人の真意がわからないので。...

 
 
 
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page