謹賀新年
- higashijvc
- 2017年1月3日
- 読了時間: 1分
2016年はこれまでになく多くのチームの方々に協力していただいたり、練習試合に呼んでいただいたりとありがたい一年でした。今年もよろしくお願いいたします。
チームの子どもたちには「夢を持とう、目標を設定し、具体策を!」と言っています。大人も子どもも同じかなと。学校、家、仕事、クラブや趣味、みんなそう。HIGASHIは「なりたい自分、なりたいチーム」を目指して一人ひとりがよく考え、よく話し合い、「こうしたらどう?」をたくさん出して自分たちからやってみる、そんな空気が膨張しすぎるくらいのチームになってくれたらなと思います。今、6年生はその片鱗が見えて来ています。後輩たちはその姿を自然に吸収します。大人はその仕掛けを用意したり、機を逃さずにどうしたらその気になるか、気付かせられるかを面倒でも考えることが「自ら考える人」に近づけてあげられるのかなと思います。
チーム一丸、実りある一年にしましょう!!
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comentarios