X'masイベント2020
- higashijvc
- 2020年12月20日
- 読了時間: 2分
例年、ここでは数々のSHOW(笑)TIMEが繰り広げられます。否が応でも魅せられる珍プレー好プレー。だいたいその前者はアキレス腱を切らんばかりの大人のほうであることは想像に易き。
前菜はメンバーの花畑ダンシングチームによる色とりどりTシャツが一糸乱れる?ぬ?ダンス。集まって練習できなかったでしょうから、工夫して練習したのでしょう。
メインディッシュは大人対子ども8チームによるトーナメントバレー対決。ガチバトルです。熱戦に続く熱戦、熱戦になる前になすすべもなく散る大人チームも。ここではもちろん大人の珍プレーに期待が高まります。やはり、それ以上に大人のスパイクをつないでしのいでくる子どもチームの熱が換気で冷え込む館内温度を上昇させます。決勝はデュースを制した子どもチームが栄冠を手にしました。
デザートはビンゴ大会。
コロナ渦、多くの制約の中で、各チーム練習やイベントに大きな影響を強いられていると思います。社会全体で、子どもどうしや大人どうし、子どもと大人、オフラインでのコミュニケーションの不足から今までになかった不都合、不具合も生じてきているのかもしれません。ここHIGASHIでは、チャンスを大事にして、気持ちをつなぎ合って新年も進んでいけるといいなと思います。「つなげ!仲間と」は、ボールも心もつなぐHIGASHIの団幕のスローガン。楽しい一日に感謝!
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments