おなか一杯な日々
- higashijvc
- 2021年12月6日
- 読了時間: 1分
自作弁当の記事、スモークの画像、とくれば・・・もちろん食い気はこのメンバーは、出せばなくなるのは必至です。が、今回の記事は、それではなくて。
この週末、6年遠征、低学年遠征(アンダーテン?)、新チームの羽村推進大会への参加、審判講習会、コーチの苦言を聴く会(これは毎回か)、てんこ盛りでした。
大盛のどんぶりに、色々な食材、中華丼と天丼とビビンバ丼と鉄火丼が一緒に入っているような・・・でも、主食の飯(米)は同一。逃してはならない根幹はどれでも一緒。腹いっぱい食ってください!!
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments