ミカサ杯地区予選1日目
- higashijvc
- 1月12日
- 読了時間: 1分
前日のカレー&バレー練習試合で得るものが大きく、策と意識を確認して臨んだ一日目でした。
結果は、悔しさの残る1勝1敗で二日目に進むことになりました。
1本柱のエースに翻弄され、つなぐ丁寧さ、攻める勇気と自信にあふれた試合ができたとは言えませんでした。
個人差もありますし、チャレンジは合格点の子もいますし、一見残念に思える子もいます。
でも、もがききったことだって滅多に味わえない経験。
大事なのは、沼から如何に力強く、しかも効率よく自分のちからで脱出するかです。
試合終了後、さっそく、4年生からの振り返りが送られてきました。とても分かりやすい視覚的、数値的な分析。
基本がいかに大事な練習内容の一つであるかを指摘してくれていました。
今日の練習はまずそこから。
二日目、どんな闘い方をするかの共通認識をまずもとう。
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments