top of page
検索

一生懸命をあきらめない!都大会の切符

  • higashijvc
  • 2022年5月29日
  • 読了時間: 1分

 都大会の切符をかけたこの日、大エースが決定力を発揮し、技巧派の守備陣が鉄壁の守りをし、というチームではないのが今のHIGASHI。得意とするゲーム運びはラリーで粘って粘って粘り倒すやり方です。これが成功するためには高い気持ちの力が必要です。熱量と体の力とチームの意識を絶妙なバランスで。これはとても難しい方法です。でも、今のHIGASHIはそこに活路を見出すことが最良の選択と子どもたちが答えを出しました。

 挑み方は「一生懸命をあきらめないこと」。これに関しては、やり通せたと思います。泣いちゃったり、それをフォローしきれなかったり、バランスを欠いたり、やらかしちまったり・・・それは、完成したチームでは味わえない、面白さとバネの根拠と伸びしろへの希望の芽。わかったことは、あきらめずにやり続けることができる仲間たちであることです。コート内外すべての仲間がね。

 絶体絶命のピンチでの大逆転劇は自分たちらしさが出せていました。悔しさ当然あります。都大会の切符を手にしたことは、ジャイアントキリングの可能性を広げたとも言えます。わくわくするじゃないですか!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page