top of page
検索

西武信金杯1日目 2位通過

  • higashijvc
  • 2023年4月16日
  • 読了時間: 1分

 試合に挑むには、準備が非常に大切です。各自が、どの場面で、何を具体的にするか。自分のことだけでなく、チームへの目、その目がどこを向き、そのためには・・・を徹底的に具体化してコートに持ち込み、やり切ることが目的になります。

 今日のみんなはどうだったかな? コーチの評価よりも大事なのは、自分たちでの率直な評価です。たぶん、なかなか良い点数だったと思います。もちろん慢心してはいけませんが。ほぼノーブロックに近いブロックのトライ、当然のように打ち込まれるスパイクに対し、前向きに準備してきた挑み方ができていましたね。ネットに近い軟打が、何回か上げられなかったことは反省点です。

 さて、ここからです。振り返り方。こんなのはアウトです。「前のボールを上げられなかったことがあったので、練習で集中して1本1本しっかり練習する。」これでは、何も具体的になっていません。全く意味のない振り返り方ですね。次回の練習で、始まる前と練習終了後、変容が無ければ意味がありません。さあ、脳みそから血が出るくらいに、徹底的に具体化して、ほんの少しでいい、進化しよう!

 二日目はその成果を楽しもう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page