難問に挑め!
- higashijvc
- 2021年10月5日
- 読了時間: 1分
この問題は超難問です!ケガは気持ちや考え方ではどうにもならない。試合間近でまだ悩み苦悩するメンバーも。いや、試合間近が故にかな。コートの中で自分のできなさに、こらえたい水滴がマスクに吸い込まれました。
全部いかんともしがたい状態に思えます。でも、本当にそうかな?何度も言います。君がダメだなんて一言も言ってない。私たちはチームだ!と言い続けています。バレーはリカバリの連続のスポーツです。技術も気持ちも状況も凸凹の楽団が、不協和音を奏で続けるような状況です。ところが、支え合い、挑み合いしているうちに、徐々に次のイメージがわいてきます。狂騒曲が協奏曲に。
この感覚を一瞬で築くちからのあるチームがバレーを楽しめるんじゃないかな。今日はその機会がたくさんあった練習。生かせば挑める価値のある難問です。答えは、この週末に出そう!
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Commentaires