帆船HIGASI 出発!
- higashijvc
- 2019年9月7日
- 読了時間: 1分
長い長い秋の陣、6年生にはすべてが決戦の舞台につながります。不安や未完成やさじ加減や、海面のざわつきは色々あるさ。それはこの舞台に限った事じゃないんです。大事なのは帆。たくさんの帆がたくさんの風受けて、風の流れをうまく流して受け止めて、帆船HIGASHIは進むべき方向に全速前進あるのみ。
破れた帆もあれば、向きがおかしな帆もあれば、絡まってる帆もあれば、新品の帆もあれば、大きさも色もたわみ方も違います。それは大きな問題じゃありません。
簡単じゃないですよ。文章にするとかっこよくてさわやかで。でも、この海路はとてつもなく困難なチャレンジの繰り返しです。たくさん話して、アイコンタクト、スキンシップ、大きな柱とする心は一つ。
秋の陣出発!全力で挑みましょう!
PS:HIGASHIは西武信金秋季大会は2チームで挑みます。とりあえず自分で起きて準備してちゃんと目さまして集まろうね。家の人にやってもらう人は試合にだせませんよ。キャプテン大丈夫かな・・・
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...