声だそっと、全力でやろっと!
- higashijvc
- 2020年7月12日
- 読了時間: 1分
「声を出す」「全力でやる」。ゲーム形式の時には特に、多くのメンバーがこんな目標を掲げます。100%達成できたら、勝敗に関係なく、涙が出てきちゃうんじゃないかなと思います。力のこもっていない、勇気や意識の低いと感じたプレーには檄を飛ばしたくなるんじゃないかな。ファインプレー(出来栄えのことを言っていませんよ)には心底たたえちゃうし力をもらう高揚感にバレーの楽しさを感じて次の一本が待ち遠しくてたまらなくなるんだと思います。
「今日の練習、自分が成し遂げたいと思ったことをやり通そうと思い続けられた人? チームの誰よりも声を出そうと思った人? 全力で練習できた人?」。そんな質問に、汗だくの、顔真っ赤の、キラッキラの目で、掌が飛んでちゃうんじゃないかと思うくらいの挙手を、全員ができたら、それをHIGASHIらしさと誇りましょう!
そんな日を目指して小さな具体的な一歩を! 明日の練習、手ぶらできてはいけませんよ。
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...