2022年忘れぶつかり稽古in甲府
- higashijvc
- 2022年12月31日
- 読了時間: 1分
数年前からか、年末の一大イベントになりました。志を理解しあえるチームさん達との本気の一瞬の奪い合いは、厳冬の館内をヒートアップさせてくれます。こんな仕掛けをしてみよう、こんなチャレンジをぶつけ続けてみよう、そんな思いがそれぞれのチームの眼差しから伝わってきます。こんな時のチャレンジャーは、砕かれもし、突破もし、お互いのチームを尊敬しつつも倒しにかかる強い意志が短時間の中に交錯していました。「すばらしい時間」の一言に尽きます。
凍り始めた諏訪湖の地区から湖南さん、佐久から山越え2時間近く(監督さんは夜勤明け直行)の中込さん、そして会場提供をしてくださった貢川さん、どのチームもひかれるものがあります。結果はともあれ、全力で挑み切れたぶつかり稽古でした。みなさん、ありがとうございました。お土産も地域性がありうれしかったです。保護者の皆さんも、相手チームの好プレーに拍手など、気持ちの良いチームさんはやはり違います。
再会を願い、誓いあいました。
画像は、こういう白熱戦の時はほとんど写真が無いんです。観戦に夢中で。恒例の円陣スタイルのあいさつです。
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments