U-10だ!ブ~ン!
- higashijvc
- 2021年12月22日
- 読了時間: 1分
普段の練習では、先輩たちの間を飛び回っているミツバチチーム。この日は、人数制限もあり、4年生以下だけでの大会参加。本来は夏のイベントですが、実施が叶わなかったため、支部の監督さんが主催してくださいました。経験月数の合計で対戦チームが決まります。都大会上位の常連チームの三角形に入ってしまい・・・。と、本人たちは、自分たちのことでせいいっぱいなのですから、相手や作戦や先の見通しなどもとうはずがありません。そうか、そういった意味では自分たちのバレーを実行しているとも言えます。
とにかく、一生懸命やろう、声を出してつなぐこと、譲らずにボールに向かっていくこと、シンプルでわかりやすい目標で挑みました。珍プレーは、変幻自在(自在ではない)とも言えますし、偶然のラッキーは、意表を突く動揺作戦(作戦ではない)とも言えます。強豪チームは三段攻撃を畳みかけてきます。さすが。迎え撃つHIGASHIの散弾攻撃。
結果は0勝2敗でしたが、ちょこまかと動き、入部間もないメンバーも全員コートに入り、がんばったブ~ン!
この日の目標、きっと大きな柱としては、6年生になっても普遍。だからこそ、今が大事ですね。
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments