top of page
検索

君たちに問う! 大会を前に

  • higashijvc
  • 2020年10月16日
  • 読了時間: 1分

挑みきれなかった弱虫の自分を体験したいですか?

それとも、挑みきれた自分を体験したいですか?

自分の通ってきた道を涙があふれても笑顔で振り返りたいですか?

それとも、後ろの扉の向こうに封じ込めてしまう道にしたいですか?

夢の舞台で、大声で自分と仲間に力を与えようとし続ける自分でありたいですか?

それとも、そうできなかった言い訳をしている自分でありたいですか?

応援してくれるすべての人に、今の自分を見ろ!と胸を張る姿を迷いなく想像できていますか?

それとも、ピエロになれない、殻をやぶれないまま時が過ぎるのを待っていますか?

今、全力を出す準備ができていますか?

それとも・・・

さあどっち!


全ての質問に、ウソなく、全身の力を込めて「ハイ!!」と答えられる積み重ねは、君たちもコーチ陣もしてきたはずです。

一人ずつあきらめていっても、一人でも、最後の最後まで表現し続ける勇気、それが今の自分を超えることへの挑戦。その勇気をもつことを自分とチームに誓おう!この先の1週間、コートに入ることのできるのは、そう誓った人のみ。都大会のコートを踏むのは、その誓いを表現した人のみ。それができるメンバーであることは間違いないんだから。

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Komentar


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page