家練大会シーズン1結果発表~!
- higashijvc
- 2022年7月11日
- 読了時間: 1分
1位「(アンダー+オーバー+片手)256090+(サーブ )84900+スパイク18600+壁対人3時間+壁ラリー733=40万に迫る!」。2位「(アンダー+オーバー+片手)314264」。3位「(アンダー+オーバー+片手)43144+毎日欠かさず50分のサイドメニュー」同計149897回(これは5年)。と、直接報告があった中ではこんな感じです。
当初、大会ベンチ入りをエサに5年生以下に投げかけたこの企画。6年生がひそかにチャレンジしていた結果が最後に下の学年をいともたやすく?(ではないな、この圧巻の数字は)下の学年をねじ伏せました。この学年は、すぐに成果が出ないし、おとなしめだし、でもこういう努力は自信とジャブのように効いてくるもの。それが、できれば秋の大会であってほしいところですが、それは読めぬ。
水面下の努力の継続、簡単ではないこの手のチャレンジ、聞いてみると楽しいといいます。でなければ確かに続きません。そして、ここに現れていない「もう数はわかんない」という連続1万を何回も目指す姉妹。小さな巨人が虎視眈々と狙う。
バレーばっかり? いえいえ、ここに挙がった6年メンバー、宿題や勉強も手を抜いていません(とは本人曰く)。きっとHIGASHI全員そうでしょう!!
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comentários