top of page
検索

新チーム発進!新人大会1日目

  • higashijvc
  • 2017年1月16日
  • 読了時間: 1分

 5年生以下で構成する新チームが新人大会に挑みました。練習ではボールがすぐに床に落ちます。でも、練習試合や練習を通してつなぐのに大切な意識や動きを少しずつですが理解できてきて技術も上向き。とはいっても5年生1名。今日は全員が必ず1セットは責任をもって泣き言言わず、ボールを怖がらず、元気よく、必死につなぐことを約束したので2年生以上の参加者全員がど緊張しながら参加しました。結果としては点数はボッコボコに取られましたが、「気づいて出せる声」やあきらめずにボールを追う姿勢は随所に見られました。顔面レシーブで泣く2年生、昨年の今頃は体育館に大勢人がいるだけで萎縮して入口で半べそかいていた子が「続けて出る!」って。応援も多いですね!HIGASHIのいいところです。家に帰ってから緊張が解けて、でもチームの力になれなかった口惜しさから泣き出してしまったという子の話も聞きました。口惜しさ結構、敵は自分と気づく大切な機会。

 さて、二日目は今週末。対戦相手を聞いてさすがにノーブロックは体に悪いだろうとフォーメーション変更。拾える人数は減りますが吉凶はいかに。だって・・・コスモスと藤橋ですもん。今年度全国や関東に行ってましたね・・・でも、約束は1日目と同じ、挑もう!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Comentários


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page