top of page
検索

先輩たちの雄姿

  • higashijvc
  • 2017年2月11日
  • 読了時間: 1分

 半日練習を終え、自宅で「相棒」を観ていると、近所の中学で卒業生が中学の大事な大会に挑んでいるとの情報。以前、我が家の息子どもがこの母校でバレーをしていた思い入れのある体育館。既に卒業生は試合を終えてしまっていました。でもちょっと泣いた後のある表情、でも達成感のある表情からは語らずしもその経過が伝わります。これまでで一番いい試合、いい結果に結びつけられたとのこと。2階席にはかつて見たおなじみの応援団の父さん母さん。高揚感が伝わり、話し始めると泣き出しそうなくらいのこちらもまた達成感にあふれた報告でした。チームが一体になってたんだなと。

 私は、HIGASIやこの中学の保護者の応援、とてもいいと思っています。きっと、試合そのものは素晴らしかったんだと思います。HIGASIの6年生が卒業する前に、卒業生大会の前に見せたかったなあ・・・

 なにより、先輩の皆さん、全力で、やり切れたんですね!全力、たった漢字2文字、でも達成するのは時間もエネルギーも努力も必要だったはず。おめでとう!後輩にもぜひ、伝えに来てください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page