ガッツリな一日
- higashijvc
- 2017年5月3日
- 読了時間: 1分
GWはどこ行っても観光地は人でいっぱい、高速道路も車でいっぱい。そんな中、お!すいてるところ発見。東小の体育館。GW自宅で過ごす人この指とまれ的に集まったメンバーとどうせ休みなんだからと集まった大人たち。子どもと大人がほぼ同数の少人数学級マンツーマン。これは上手くなるチャンス!大人もヘベレケになりながら声を出し続け、子どもと自分を励ましながら足つり寸前。気を抜けない一日は間違いなく力になってきています。始めて日の浅い子といえどもあなどれませんよ。3日分くらいの練習量(ボールを触る機会)はありましたから。
偶然の差し入れのアイス被り、2個連ちゃんで食い尽くし、さらにファイト!さあ、切磋琢磨、大会は近い、コートを死守する意欲のありようがチームを支えます。
アイスタイムにパチリ。

最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Commentaires