top of page
検索

ファミマ杯1日目

  • higashijvc
  • 2017年5月17日
  • 読了時間: 1分

 5/14、都大会につながるファミマ杯の1日目でした。この日はベンチにバレー経験者のお父さんがMで入ってくれました。だんだん一丸感がでてきましたね。blogを書いている当人は法事で欠席(地域の運動会役員に反感を買いながら急きょベンチに入ってくれた高橋監督あざっす)、当日の盛り上がりをその場で感じ取れなかったのは残念。伝統であるエンジンのかかり?ガチガチ感?、自分のプレーに悔し泣きは今年も健在です!安心してください、伝統ですから!場慣れです。

 さて、試合はフルセットで1勝、強豪にストレートで敗戦。ビデオで一部しか見られませんでしたが、今の到達点かな。課題はありますが、克服するチャンスと見れば目標になります。1ヶ月とは動き(特にフォロー)は良くなっています。個人技とポジショニング、そしてなにより選手の一体感(得点失点に関わらず)・・・次どうしたいかにつなげる気持ちの表現がもっともっとあれば1点につなげられるしゲームを楽しめる・・・そんな印象を受けました。

 2日目に都大会の切符をつかむために挑みましょう!失敗なんか想定の範囲内なんです。負けを意識した瞬間から負け、勝ちに行くつもりでいる限り負けてない。コートの内外、みんなで挑もう!HIGASHIに周りを振り向かせましょう!

 ・・・というわけで(法事)、写真はありません・・・すまぬ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Commentaires


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page