検索
ファミマ杯1日目
5/14、都大会につながるファミマ杯の1日目でした。この日はベンチにバレー経験者のお父さんがMで入ってくれました。だんだん一丸感がでてきましたね。blogを書いている当人は法事で欠席(地域の運動会役員に反感を買いながら急きょベンチに入ってくれた高橋監督あざっす)、当日の盛り上がりをその場で感じ取れなかったのは残念。伝統であるエンジンのかかり?ガチガチ感?、自分のプレーに悔し泣きは今年も健在です!安心してください、伝統ですから!場慣れです。
さて、試合はフルセットで1勝、強豪にストレートで敗戦。ビデオで一部しか見られませんでしたが、今の到達点かな。課題はありますが、克服するチャンスと見れば目標になります。1ヶ月とは動き(特にフォロー)は良くなっています。個人技とポジショニング、そしてなにより選手の一体感(得点失点に関わらず)・・・次どうしたいかにつなげる気持ちの表現がもっともっとあれば1点につなげられるしゲームを楽しめる・・・そんな印象を受けました。
2日目に都大会の切符をつかむために挑みましょう!失敗なんか想定の範囲内なんです。負けを意識した瞬間から負け、勝ちに行くつもりでいる限り負けてない。コートの内外、みんなで挑もう!HIGASHIに周りを振り向かせましょう!
・・・というわけで(法事)、写真はありません・・・すまぬ。