top of page
検索

0702スタートライン

  • higashijvc
  • 2017年7月2日
  • 読了時間: 2分

暑い夏の一日、気温以上に熱い一日になりました。

 HIGASHIを巣立った中3生の最後の舞台。夜報告が届きました。最後にふさわしい、達成感のある、バレーの上達以上に人としての成長を喜ぶことができ、HIGASHIでの目標が達成できた一日だったとのこと。嬉しい報告でした。ここまでに6年。よく頑張った。

 数回一緒に練習したもう一つの中学の3年生も同日、仲間と最後の試合を戦い抜いていました。経験者1、多くの難局を乗り越えて今日、最後の試合で気持ちをつないだ、素晴らしい試合だった、そう聞きました。こちらもまた、本当によくやったと思います。

 そして、HIGASHI。賑やかな体育館はいつもより人数と、人数以上のにぎやかさ、元気さにあふれていました。近隣のバレーを中学から始めた子たちが参加。昨年度は失礼ながらネガティブなオーラをまとった子たちのなんと前向きな意識。ちょっと驚きました。さらに、自分たちでチーム(サークル)を結成した子たちが来場してくれました。新しいボールを数個持参して。HIGASHIの保護者の方からこんなコメントが届きました。「ピカピカの名無しの新しいボールを見て、これからの楽しいことを考えてもらいたいなと思いました。」自分たちで切り開く道、一緒に時間を共にする仲間と達成する願いは特別なものになります。HIGASHIのメンバーも強い刺激になりましたね。なんだかこの日のまとめにふさわしい四時熟語、思いつく方、教えてください。

 色々なことがあった一日。スタートラインをそれぞれが切った一日。0702は忘れない一日になりました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page