top of page
検索

東京新聞杯1日目 「波」

  • higashijvc
  • 2017年9月17日
  • 読了時間: 2分

連休中日、ぶどう狩りにも梨狩りにも行かず、HIGASHIは風雨の中青梅で闘いました。前大会の時には強豪チームと対戦させていただき、点差はありましたが、内容は収穫がありました。今大会も強豪チームとどう対戦するか、負け癖をつけずにボールをつなぐことに全力を出せるか、そこが大切でした。譲り合っちゃう、声を出しそびれてしまう、気持ちが引いてしまう・・・張りのない展開になる根拠はみんな自覚してはいますが、表現力に乏しい。そこを強い意志をもって脱却しようという意識を表現する勇気がない、出せても持続しない、そんな不安を試合の前、試合中に感じるものです。でも、今日の強豪チームとの対戦は、(全員とまではいきませんが)かなり力強さを出せてきている試合でした。ブロックでスパイクを止めたり、高確率でやわらげ、バックがつなぐ。お見合い(1セット目は・・・)が少なく、2段からの大きな展開もありました。エースの助走からのダイナミックなスイングはこれまでの大会では見たことのないようなフォームでブロックを突き破る強さが感じられました。おや、ここまでの新チームでの大会の様子を鑑みるに、自分たちより強いチームとの対戦で、へこんでしまう(と何となく思っていた人も多い)というよりは、力が発揮できています。以外にも打たれ強く、食らいつくのが好きなのでは・・・。果物がりの何倍も収穫があった1日目でした。応援もありがとうございました。試合直前の申し合わせどおり、保護者の皆さんが「応援」を全力でやってくださいました。応援団の顔を見て自分に力が湧いてくる、今日みたいな応援は、HIGASHIの伝統です。2日目も応援お願いします!

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Comentários


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page