top of page
検索

待ちに待った日 県境を超え

  • higashijvc
  • 2018年1月8日
  • 読了時間: 2分

 11月、ピンポイントの台風のブロックに会い、実現しなかった山梨県の「どうしても会いたいチーム」との練習試合が昨日実現しました。もちろん、近隣でHIGASHIと対戦してくださるチームはいつも感謝でいっぱいです。この日、山梨県から(すみません、遠路はるばるお呼びして)来てくださったチームは、2年前、右も左もわからぬまま合宿を試みた折、現地で中心的にかかわってくださったところからのつながりのチームです。実際に対戦したのは2回しかないのですが、監督さんとお話し、小学生バレーのあるべき姿などお互いに共感することばかりでした。それ以外にも驚くような偶然のつながりもあり、この日に至りました。町田市からきてくださったチームも元気があり、丁寧なバレーをされていました。本当に感謝の一言です。

 山梨(甲府市)は6年生が来週で最後の大会とのことで、こちらも応援の気持ちも込めて全力で対戦させていただきました。こんな時間こそお互いが成長するんだなと一戦一戦感じました。子どもたち自身でエネルギッシュに力を高めていく姿が見られるのは本当にすばらしいこと。この日はそんな一日でした。

 結局、監督さんとはほとんど煮詰めた話ができませんでしたが、次回(日時未定)をお約束し、今度は大いに語りましょう!とご挨拶をしました。6年生、がんばってください!最後の挨拶の時にはいい表情してましたから、大丈夫!

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page