top of page
検索

小学生中学生高校生 合同練習の一日

  • higashijvc
  • 2018年8月1日
  • 読了時間: 2分

 HIGASHIが拠点にしている練習会場は、夏休み中も夕方5時からしか使えません。でもせっかくの夏休み、「もっと練習して上手くなりたい」「なかまとバレーしたいよう」を何とかかなえてあげたいと毎年思います。できることは出稽古。

 この日はチームの卒業生が多く在籍する松が谷中学さんに呼んでいただき、青梅総合高校バレー部に教えていただける機会をもってくださいました。酷暑の体育館に充実の静けさと向上心の緊張感と考えて全力でぶつかる高揚感が順序よくあふれました。

 午前中の「自然体バレー」は基礎の習得の選択肢を広げる貴重な練習を、高校生が丁寧に、きれいな見本も示しててくださいましたが、特に「リズム」に乗りながらの動きはかなり苦戦・・・

 午後の後半、15点ゲーム形式で3チーム回しで今日の練習内容をクローズアップしながら対戦しました。高校生からするとネットは-5㎝、小学生には+15㎝。常識的には全く困難に思えたネットの高さ、気にもせずに強く攻めること、9mコートを大きくつかんで守り、動くこと、実によくできていました。もちろん高さや精度は上位校にかないませんが。声の出し方も上位校に触発されて引き上げられている感じがありました。

 HIGASHIの夏の平日の過ごし方は、試行錯誤の連続ですが、こうして協力してくださるチームの助けで1回の練習の大切さも分かることにもつながると思います。青梅総合高校、松が谷中学の顧問の先生方、チームの皆さん、本当にありがとうございました。HIGASHI絶対成果出しますね!

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page