学童クラブふれあいバレーボール
- higashijvc
- 2018年8月10日
- 読了時間: 1分
一斉に話しかけてくる!( ^ω^)学童の先生は聖徳太子以上か。学童クラブ約30名とHIGASHI JVCの交流会でした。初めはバレーボールクイズ → バレーボールとバスケのボール、ドッジボールからバレーボールを当てる。9割の正解率。HIGASHIのメンバーの強烈なディグ、スパイクにちょっと驚いてもらいました。初めて近くで見ると、確かにコーチの強打をリズミカルに上げるのは驚きます。
ドッジボール、3バウンドバレーを経て最後は大きな風船を使った風船バレーで締めくくりました。大きな風船はなかなか落ちませんが、さすがに5個同時となると、注意力、広い視野が必要です。学童のみんなもとても楽しそうに元気にプレーしていました。本物のバレーのイメージとはちょっと違う内容でしたが、まずは一緒に楽しむこと、その目的は十分達成できたと思います。学童クラブの皆さん、先生方、お疲れさまでした。


最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...