6送会 価値ある時間をともに(4/2)
- higashijvc
- 2023年4月6日
- 読了時間: 2分
不覚! 体調不良と家族の引っ越しとそれにまつわるてんやわんや! でこの時間をともに過ごせなかったのは痛恨の極み。
とはいえ、最もその価値を体感してもらいたい人々全員が集えたことは最高!!
さすがはこのチームと感じさせられる瞬間の上書きの連続が、この日、みんなの心に気持ちのこもった終わり方と次を明確に予感させる始まり方を歴史に刻み込みました。
2次会3次会終了後、その数日後まで、余韻がビシビシ伝わるチームLINE。いいチームだなと思います。
親子バレー対決。勝てるわけない大人。写真には救助されんばかりの姿・・・大丈夫、看護師、消防関係、薬剤師、多様。
卒業生対新チーム。高さ対守備。ちゃんと6年生からのバトン、試合中に渡されていました。
とても3時間ではたりないメニュー。監督からは、恒例の「例のモノ」が卒業生全員に渡されました。そう、「まな板」。
監督:高橋工務店の技術の集大成ともいえるこのチーム名焼き印入りのまな板。
バレーと関係あるとかないとか、そんなことは関係なく手渡される。
2次会は午前に積み残した、6年生からの言葉、保護者からの言葉など。泣くか笑うかどっちかにしてほしい。
3次会は6年生全員のカラオケ合唱。下手なのは周知の事実なのですが、「みんな」でとう気持ちが伝わりました。
さて、もう間もなく中学の扉が開きます。みんなが得た力を存分に生かそう!! さあ!行こう!!
・・・というとてもいい時間だったという報告を聞きました・・・くっそ~
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments