top of page
検索

動力源

  • higashijvc
  • 2023年10月27日
  • 読了時間: 2分

大事なのは「自分が、自分たちが、どう挑んできて、どう挑むか」、それに尽きると思います。

倒れたまま、地面が垂直にみえたまま、考えを停止することもできました。

そんなのは人生最後の時でいいんです。

小学生、心が折れない人なんていません。すぐに切り替えられる人なんていません。自信がある人なんていません。

今年の6年生がついに最後の公式戦を明日に控えました。

キャプテンである彼女のスタートは、大きな挫折・・・自分のピンチサーバーで先輩たちの都大会の切符を逃したところから始まりました。だからこそ、今があると言っていました。

レセプションが苦手な彼女は、立ち直れないほど崩れて泣いて・・・何度もうまくいかなくて、だからこそ考えてきたんだと思います。

当然、それでもみんな未完成です。

平均身長140。高身長のスーパーエースはいません。

声を出しすぎて吐いちゃう小さな巨人がいます。

だからこそ面白い、考えつくして、競ったら絶対に譲らない気質。

一見貧弱な面持ちだしパワーで押せはしません。

だったら、エネルギーの表現はどうだ? チーム一丸の力はどうだ?

譲れませんねえ~! 「全員がキャプテン」を掲げた以上は。

IZA! 秋の陣! 納得いく試合をしよう! 応援団長頼んだよ!

応援のショートmovieがチームのLINEに飛び込んできました。

送信の作者は6年生のメンバー。

大人はすっこんでいることにします! HIGASHism炸裂!!

あ。今日の午後は場所取れなかったので、外の公園集合で。HIGASHI対空。

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Comentários


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page