GWバレー三昧
- higashijvc
- 2024年5月6日
- 読了時間: 1分
40kmを超える渋滞、世間の皆様、お疲れ様です。
曜日のいたずらか、HIGASHI JVCは、なんと6日間連続(夕方のみも含む)の練習の日々。
練習、オープン体験日、BBQ。渋滞とは無縁。
遠征や合宿には出ず、ひたすら自分とチームの課題に向き合う錬成の日々となりました。
気が付くと数人、多い時は8人のOGも参加(部活帰りに偶然コーチに発見され、そのまま会場に連れて来られた子も含む)。
自分と向き合う、自分にきびしく、細かく、いつもリスタートにならないように、これはとても難しいチャレンジです。
でも、これを続ける人は必ず成果がでます。
今週末は公式戦2日目、この成果を発揮してほしいと思います。
総勢50名、進化形のBBQスタイル。ほぼほぼ屋台村です。
アヒージョ、イカ焼き、チーズの燻製、急発信のBBQ,されどHIGASHI 保護者のエネルギーはさすが。
そしてBBQでは見たことの無い「漬けマグロ」、さらに「バーカウンター」の登場!
BBQ後は、子どもたちの何人かは帰宅しましたが、誰かの家にこぞって消えていく・・・。
某家庭では、2年生~中1まで合宿?状態のところも。
この翌日の練習は、厳しさと活気が入り混じる祭のような練習。
週末は丁寧だけど、エネルギッシュな、HIGASHI の祭バレーを魅せたいところです!
でもちょっと気弱だからな~・・・
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments