U10練習試合 肝座り感あり
- higashijvc
- 2024年7月16日
- 読了時間: 1分
練習試合は、超々超名門チームの旨をお借りすることができました。
もう一生ないかもしれません。HIGASHIだけフルボッコでは、、、を想定し、当たって砕け散る覚悟は十分すぎるところからの開き直り。
一方で、相手がどこであろうと、虎視眈々、自分たちのやりたいことをちゃんと目標にしている感が、想像以上にもてていたのも事実。
怖さを全く知らない初心者、初級者は、それゆえにいつもの力・・・足りなさ加減、ふがいなさを味わうのもよい経験です。
この日、一番の原動力になったのは、前々日のAチームとの部内マッチです。
特にスタートの2セットはかつてない勢いを感じさせて、もちろん5,6年チームが勝つのですが、活気はどちらも公式戦のよう。
この再現をしよう! 共通のイメージがもてていることは評価をしやすい。
終わってみれば、堂々と胸を張れるチャレンジぶりでした。
攻撃的かつ壊滅的なサーブ、少し機能するブロック、不安定感があまりないスパイク、そこそこ堅い守備、大胆かつセオリー土返しのトスワーク、突進型のフォロー、どこよりも元気(でない人もいますけど)、よくアピールできたと思います。
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments