バレー川柳③
- higashijvc
- 2023年8月23日
- 読了時間: 2分
ちょいちょい川柳が送られてくるので、第3弾です。バレーがうまくなればいいんですが・・・
今回は、大人の作品。故に色に例えると黒や茶色か・・・
「また黒い リブで拭く癖 直らない」・・・普段着も全部黒で解決。
「サポ臭や〜 ひじにしみいる 汗 なみだ」・・・洗う前に煮込んでください。
「臭ポーター 眠気覚ましに ちょうどいい」・・・OGの句。敢えて洗わない。
「お見合いは コートではなく 座敷でね」・・・・・・少なくともコートで良縁にはなりませんね。
「もってこい! いいトスのまえに まずシューズ」・・・娘、大会当日シューズ忘れました。
「気合い入れ ラインクロスで 幕を引く」・・・できれば試合の序盤でお願いします。
「サボりぐせ 長期化すれば くせじゃない」・・・人生の教訓。
「そのサーブ やっこ凧が 師匠かな?」・・・電撃くらった忍たまにも見えます。
「説教は 木の葉隠れの 忍術で」・・・ほかには透明人間の術も石変化の術もあります。
「チャレンジと がむしゃら無謀は 違います」・・・初めは我武者羅でOK。
「ほとぼりが 冷めれば再び 元の位置」・・・だいぶ黒みがかってきました。
「気づかぬを 発信しない 言い訳に」・・・濃いグレー色の句。
「自主練は 基準が見えず 好都合」・・・さらにブラック。
「やるやると やったやったの ダブル詐欺」・・・完全にブラックです。もちろん、そんな目で純粋なメンバーを見てはいませんよ。
「行儀よく 足をそろえて 動けません」・・・技術論ですから川柳ではないですけどね。
「早起きは 3000の徳の 夏休み」・・・自主練でアンダーハンド3000回やれるよって意味。
「60歳 20倍の 3歳児」・・・自身納得の一句です。
みなさん、どれか一つ、座右の銘にいかがですか?
最後に、悔しさをバネにこんな句も・・・「待ってろよ! 歪む景色に 血がたぎる」・・・敗戦の涙越しのエンドラインで聞く吹笛。
今回の企画、総投稿数57句。
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
コメント