全日本大会都大会4支部5位通過
- higashijvc
- 2023年6月4日
- 読了時間: 2分
「いざ!」 都大会トーナメントへ!
昨日は順位決定戦。体調万全でないメンバー、殻を破れずにいる多くのメンバー、それでもコートに立たなければ、死守しなければ残念な自分たちを経験します。振り返りたくない記憶になっちゃいます。悔しいけど振り返って、次に向かう大きなエネルギーを求めたくなる、そんな闘い方を目指しました。
フルセット、終盤で自分たちの描く形に近づけ、5位通貨となりました。
たら、れば、を過ぎたことに使うのはいけません。でも、未来のことに使うのなら、大いに結構。試合終了後の反省会? 打ち上げ? では、各自が色々語りました。ここで出されたほとんどのことは、これまで課題にしてきたことです。みんな、ここから先は、網をすり抜けて、何となく泳ぎだして行くことを許せない自分がいますね。なぜ、あそこでサーブが入れられなかったのか、なぜ、あのボールが上げられなかったのか、なぜ、なぜ・・・。この答えに単純に「がんばる」とか「もっと声をだして」などという振り返りは、幼稚です。
1点を落とさない、1点を取る、一人がそこにこだわる積み重ねができれば、コート6人がそれができれば、単純計算では(そんなにうまくはいかないもの。相手も必至!)12点分有利に昨日よりも試合を運べる・・・かも知れん?
そして、さらに大事なこと。ないスプレーの発掘。その数が機能よりも増えれば、続けられれば、きっと楽しい展開になるはずです。
あと7回の練習。誰よりも一生懸命やるしかありませんね。
いざ!東風(こち)吹かせ!
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments