夏と言えば! 川柳だ!
- higashijvc
- 2023年8月1日
- 読了時間: 1分
「あっせくさ! 友と嗅ぎあう サポーター」(OGから新作)
「あせくさい」ではなく「あっせくさ!」が、かなりの臭気を想起させますね。「嗅ぎ合う」は、共有するチームワークの良さも伝わってきます。きっと匂いで持ち主がわかり、かがずにはいられないバレー中毒症の一種にり患していることもうかがい知れます。
日本広しと言えど、小学生バレーチームで川柳を作るチームは先ずないと思います。
なかなかコートで自分を表現できないメンバーが多く、いざという時の勇気が絞り出せず、考え方の根拠や仲間への効果的な伝え方の工夫が苦手な子が特に高学年に多いHIGASHIです。
高学年になると複雑な心理も働き、さらにその一歩踏み出せない加減が加速する場合もあります。
そこで、作文よりも手軽、表現の推敲、発信の勇気、そんな目的からの企画をスタートしました。
”2023夏 HIGASHIバレー川柳”
「ナイスプレー! コーチ見た見た? ねぇ、褒めて♡」(OGから新作)
「いやですよ! 阿波踊りみたいな サーブじゃん!」(コーチ)
バレーがうまくなるかはわかりません・・・
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments