top of page
検索

挑み尽くせ!夏!

  • higashijvc
  • 2021年8月8日
  • 読了時間: 2分

 HIGASHIでは、大会の直前に、どこからともなく勇気をもたらすショートムービー(パワームービーといつしか呼ばれるようになりました)が都度作られ、流されます。時には会場に向かう車内、時には前日の夜、今回は前々日の夜。未来日記と合わせて今日のモチベーションと課題と策を確認する絶好のタイミング。そのタイトルが「挑み尽くせ!夏!」

 今回このタイトルを二日目まで引っ張ること、2日目の吹笛をエンドラインで聞くことに成功しました。現時点でBEST16!いい挑みっぷりでした。

 大会1日目終了後、コーチが言いました。「ここは通過点!」。たぶん、多くのチームがHIGASHIのことをあまり知らないでしょう。以前にも、他の支部の1位を倒せば、相手チームに何かあったのでは?とSNSに。全国に行ったチームから予選で1セット取っていたこともありました。少しだけ、覆したい思いをここで。「折れないチームがここにあります!」「この子たちの挑み方を見てください!」

 直前に子供たちが未来日記を書きました。ちょっと仲間に気を使い、HIGASHI優位な展開でした。そこに書かれた思いは実にシンプルです。気持ちで負けないこと、それが最後に成果をもたらすこと。このことについては実直に遂行できた試合だたと思います。

 終わってみれば奇跡のサーブミス計5本。バックがよく拾いました。課題のジャッジのミスはなく、このミスの少なさが勝利を導いたといってもいいと思います。ブロックのボディブローは今回は早い時点で効果がありました。他のポジションと比べ、難しさがあるセッターが、反則を取られることなく上げ、3人の打ち手が果敢に挑み、フォロー体制はこれまでの練習の成果が出せました。

 そして最も勝利を手繰り寄せた根拠は、メンバー、チームの考え方と表現にあったのかなと思います。

 ただし、課題はまだまだあります。2日目に向けて錬成の日々。辛いも悩むも前に進むための大切な一歩です。それに挑むことができることに感謝し、挑んでいる瞬間を大事にしよう。あと少し、挑み尽くせ!夏!

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Yorumlar


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page