top of page
検索

熱戦遠征のお土産

  • higashijvc
  • 2022年10月15日
  • 読了時間: 2分

 私の手土産は、チーズ、ウィンナー、たらこのスモーク。前夜作り、早朝遠征チームに届ける。がんばった。でも仕事で行けなくなって・・・。前夜、キャプテンに送った言葉は「任せたぞ!」のみ。

 さて、収穫は、お土産は。他のチームの監督さんから、こんな文章が送られてきました。

 「セッターの積極的なジャンプトスがとても有効にきいている印象でした。そして3枚のスパイカー陣の躍動を強く感じました。特に後ろから切れ込むセンタースパイクの威力あるコース打ちは力が増していました!HIGASHIさんらしい会話の繋がりからの盛り上がり、そこからのチームの躍動によりセットをもぎ取った姿には興奮しました!」

 自分たちの評価はもちろん大切にしなければいけません。他のチームからは、苦言は通常いただけませんから。ただし、HIGASHIらしい挑み方が表現されていると感じていただけたことには自信をもっていいと思います。まだまだだけどね。

 さらに、他のチームの監督さんはこうもおっしゃっていました。「くらいついて離れないのがウチのチームです。年末までに、ワンランク成長して見せます! チームのみんなにこういいます。課題としてできていた、ミスをする前に思いの全てを言葉で表し、繋ぐ! をやりつくせ! それでもミスはするんだ! そしたら、前を向け!」

 この根競べ、負けられませんね。切磋琢磨。

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page