自主練チャレンジGWスペシャル!!
- higashijvc
- 2023年4月28日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年4月30日
このシートを配布し始めると「ああ~⤵」も聞こえれば、「おお~⤴」も聞こえます。願わくば後者なのですが。これまで、特にコロナ禍では、何回も実施してきましたから、その効果や苦労は、体験者は分かっています。人と比べるとか、競争原理がある程度働くことへの懸念はありますが、考え方を確認すれば、意義は大きいと思います。
もちろん、任意ですし、GWは家族とガッツリ遊ばねばなりません。一方で、虎視眈々、成果を信じてチャレンジしようと狙っているメンバーもいるようです。冬休みのチャレンジでは、当時の4年生が5日間で8万回超え・・・その後、アンダーハンド専門のセッターに抜てきされたりもしました。基礎は確かにつまらないですよね。それを奮い立たせる自分への策を練る機会とも言えます。チャンスに変える練習とも言い替えられます。
今回も、基本的には、アンダーハンドとオーバーハンドの単純に数です。フォームを意識したり、動画で確認したりも本来は必要なのですが、それは「できれば」で。
今回は課題シートtype3を渡しましたが、もちろん、独自の書式で自分が取り組みやすい方法で行うことを推奨しています。子どもにばっかり課していないで・・・わかりました、私もこの期間、amazon primeで、名探偵コナンを30話視聴することに挑戦します!
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments