練習試合Aチーム、U10チーム
- higashijvc
- 2024年6月23日
- 読了時間: 1分
遠征では、Aチーム、U10両方の練習試合を実施できました。
翌日U10大会とうかがい、力になれるよう、また、HIGASHIの新人たちの初の他チームとのコート上での緊張感も味わえる機会となりました。
Aチームは、双方それぞれ攻撃、守備の要を欠く状況でしたが、このような機会は貴重とも言えます。
補って余りある成果を、自身のチームに見せつける気概を発揮する絶好のチャンスです。
特にバックからの発信力で前衛が突き動かされる空気感を出せるか否か。
両ウィングの5年生スパイカーがいかに攻撃的に挑めきるか。
フォローからのつなぎ、ハイセットやトスをミスなく続けられるかが勝負どころでもあり、今後の課題でもあるなと感じます。
U10は、5人の参加でしたので、相手チームさんから補強。
なんだか、自分たちのチーム内でやる時よりもチームワークがいいような気がします。
きっと、そうしなくてはまとまらないという意識がより強くお互いに働いて、プラスの効果なんですね。
翌日のU10大会で優勝されたとのこと、素晴らしい!!
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments