6年生を送る会
- higashijvc
- 2016年3月28日
- 読了時間: 2分
27日、3名の6年生を送り出しました。会場には総勢50人!
1年前まではこの学年はたった一人のメンバーでした。3月は不安いっぱいでつぎの年は一人でチームを引っ張らなきゃならない、プレッシャーもあったでしょう。コートの中ではよく泣いていました。コートの外でもたぶんいっぱいいっぱいなこともあったと思います。そんなところへまだバレーをしたことのない仲間が6年生から入って来てくれて、5月からもう一人、元気いっぱいの仲間が増え、3名に。普通に考えたら、経験年数も学校も、性格も全然違うタイプの3人ですからチームワークが仕上がるのか全く不安でした。ところが、この日、6年生を送る会で現れた3人、おそろいのパーカー、ジーンズ、黒のロングソックス、本当に気心の知れた幼馴染のような3人でした。3人とも、この出会いを心の底から楽しんで過ごせた1年間だったと思います。
卒業、おめでとう!!
5年生がその背中をちゃんと見てきて、超えて行かなきゃなと感じてくれたことと思います。さて、来週からは5年生10人が中心となって切磋拓馬しながら心身共にチームワークよく、強いチームになってくれることを期待してます。

おそろいの、普段着のユニフォーム?

すごい大人数・・・話きけっちゅう・・・

残念ながら3名欠席。みんなで6年生を、送り出しました。野菜もちゃんと食えっちゅう・・・

新潟に旅立つ仲間も囲んで。どこにいてもチームメイト、バレーつづけよう!

コーチからプレゼント。

コーチ陣へのポロシャツのプレゼントもありました。こんなドピンク着れるかっちゅうの!
4月からの試合会場をお楽しみに!
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Commenti