この瞬間のために!
- higashijvc
- 2017年3月11日
- 読了時間: 1分
2連戦の大会、くじを引いた時、これまで勝てなかったチーム、しかも一桁で抑えられてしまったこともあったり、都大会の切符を大逆転で持っていかれてしまったチームなどと二日とも当たることが決まり、一時凹みました。でもピンチはチャンス。今日のHIGASHIは6年生が有言の「全力全開」をスタートから発揮してくれました。正確なレセプション(これが一番難しい)、見方をもだますトスワーク、力強いアタック、ブロックを避けるスパイク、攻めるディグやサーブ、読み切ったフェイントフォロー、場面に応じた冷静さ、そしてどのチームよりも気迫と元気あふれる声と気持ち。試合後キャプテンがつぶやいた「やりきれました」に全てが表現されていたように感じます。2位リーグで金星の1位、勝利の瞬間の立っていられないほどの6年生の涙。この瞬間のために積み重ねてきたこと、なんとなくここに導かれてきたかもしれないようなこれまでの対戦の経緯、努力は決して裏切らないというのは本当でした。「自分を信じ仲間を信じ」試合開始のこの掛け声は今日ここに確かに見えました。これぞ、バレーの醍醐味。本当に大切な心のありようを一回りも二回りも成長させた6年生・・・これもまた次の瞬間に続く道。今日はおめでとう!本当によく頑張った!!







最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments